社会課題に関心があり、座学だけでなく実践的な現場に入りたい。
同じような想いで活動している人と繋がりたい。
しかし、興味のある社会課題でインターンを探すのが中々難しい、、、
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために
エシカル就活がオススメする社会課題別のインターンを紹介する企画第4弾です。
インターンを探している方はこれを機に、ぜひ挑戦してみてください!
ラインナップとしては以下の順番で公開予定です。
1. 気候変動&環境保全
2. 食料問題
3. 国際協力
4. 貧困問題
5. 地方創生/まちづくり
6. 医療/ヘルスケア
今回は第4弾として「貧困問題」に関するインターンを紹介していきます。
①AAR Japan
-ボランティア活動を通して、あなたも国際協力に参加しませんか?-
紛争・自然災害・貧困などにより困難な状況に置かれている人々に必要な支援を届けるNPO法人です。アジアやアフリカで、子どもたちの教育環境の整備、心のケア、水・衛生環境の改善や地元コミュニティの共生を目指した支援などを行っています。
AARでは1979年の団体設立当時から、ボランティアの皆さんが支援活動を支えています。
自分に合ったペースで、楽しみながら活動に関わりませんか。
出典:https://aarjapan.gr.jp/volunteer/
②グラミン日本
バングラデシュに設立され、ノーベル平和賞も受賞したマイクロファイナンス機関「グラミン銀行」の日本版として2018年に設立されました。「誰もが活き活きと社会で活躍する持続可能な社会」の実現をビジョンに掲げており、貧困や生活に困窮する人々に低金利・無担保で少額融資を行い、貧困脱却と生活自立を支援し、設立以来、全世界で延べ900万人以上の女性たちに融資を実施しています。
「プロボノ(Pro bono)」は、職業上のスキルや専門知識をボランティア活動に活かしている人々のこと。グラミン日本では、プロボノや学生ボランティアが運営主体として活動しています。さまざまなバックグランドをもつメンバーが、日本の貧困問題の解決という大きな社会課題に向けて取り組んでいます。リモートワーク中心のチームやプロジェクト単位での活動のほか、定例の全体ミーティングや交流会もあり、明るく楽しみながら活動しています。
出典:https://grameen.jp/probono/
③株式会社ボーダレス・ジャパン
-ケニア農家の貧困問題に挑む経営者直下で事業づくりができるインターンシップ-
2019年8月から始まった「アルファ・デリバリー」事業のサポートが主な業務となります。具体的には、朝2時から始まる出荷準備、野菜市場での買付、顧客への配送、在庫管理、翌日の配送準備等々の業務をシフトを組んで取り組んでいただきます。
本事業は、弊社がサービスを提供するアルファ・チャマ農家が、どんな作物を作っても、必ず弊社の流通網に乗ることができる=販売先を保証されることを目的として始めた事業です。当たり前の事に見えて、毎日365日作物の流通網があり、貧困農家が小さな土地で、どのような作物を、どのような量、どのタイミングで作ろうと、その流通網に乗ることができ、必ず売れる、そんな状態はケニアにはほぼ存在しません。私たちは、今までにない新しいエコシステムを創造しようとしています。
そんな弊社の基幹となる事業をつくりあげていくワクワク感を味わってください。
出典:https://www.borderless-japan.com/recruit_item/alphajiri-intern-2208
④株式会社ボーダレス・ジャパン
-ミャンマーの貧困問題解決に挑む経営者直下で新規プロジェクトに取り組む海外インターンシップ-
ミャンマーでは、農村部と都市部の間に圧倒的なモノ、情報の格差があります。基本的なインフラが整っていないことに加え、農村部の人々の教育レベルは低く、情報やものに対するリテラシーは非常に低いままです。それにより、農業資材や技術は数十年前から更新されておらず、低収量、高生産コスト構造になっています。更に、営農資金不足による高利貸しからの借金や、ブローカーに依存したマーケットシステムが拍車をかけ、小規模農家の収入は年間平均数百ドルとも言われています。
そこで私たちは農業に必要なあらゆる資材、情報、資金、市場を農村部で提供し、農家の困りごとをすべて解決する「アグリセンター」を運営しています。
出典:https://www.borderless-japan.com/recruit_item/internship_senseinogakkou-2
⑤タイガーモブ株式会社
-フィリピン・セブ島で貧困層の子どもたちの可能性を伸ばすインターンシップ-
当団体では、単にかわいそうな子どもたちを支援しているのではなく、がんばる子どもたちを応援しています。彼らに必要な機会を提供し、将来彼らが自分たちの国の問題を解決できるリーダーになるよう育成しています。例え貧困層でも、彼らは自分たちの力で問題を解決する能力を持っています。
ただ、それを学び、伸ばす機会が足りていないだけなのです。 私たち外国人や、NGOがこの国の問題を解決することは、正しい支援ではありません。 貧困層の可能性を伸ばし、彼らが自分たちで様々な問題を解決できるよう、知識、スキル、機会を提供していく必要があります。
リーダー育成の一環に関わることにより、この国を変える第一歩を一緒に踏み出しましょう。
出典:https://www.tigermov.com/internship/detail/905
いかがでしたでしょうか?
次回からも続々紹介していきますので、
気になるインターンがありましたらぜひ申し込んでみてください!
エシカル就活では、社会課題に取り組む企業やイベント情報を掲載しています。
社会課題解決を仕事にしたい学生の皆さん、ぜひチェックしてみてください!