Allesgood は、「社会課題解決を掲げる就活生が企業で活躍するために必要なマインド&スキル」を学べるオリジナル漫画シリーズ、”Allesgood Comics”を各SNSで公開しています?
——————-
第9話のテーマは、「ITと社会課題」。
アレコミ#7#8で、社会課題だけでなくビジネスのトレンドを追うことや企業目線に立つことも大事だと学んだ主人公が、再び登場します!
今回はその導入編!
ITで社会課題はどう変わる?
確かに企業に入るってなったら、社会課題への思いだけではなぁ~。
企業の目線か~。
『多くの企業でIT人材の不足が問題…』
なんで今こんなにITが重要視されているんだ?
同じ学生団体の同期に聞いてみた。
「IT業界志望だよね?」
「そうだよ~」
「なんで企業や社会全体でITが注目されているんだろう。ITの力がいまいちピンと来なくて…」
「ITには社会課題を解決する力があるんだよ!」
まず、日本政府は今、「Society5.0」という社会を目指しているんだ。
これは経済発展と、これまでの情報社会(Society4.0)の社会課題解決の両立を、AIやIoT、YRなどの技術を使って実現する社会構想なんだ!
「ITが注目されてる全体像はなんとな~くわかったけど、イメージがまだ湧かないなぁ。」
「よし!じゃあ、実際に最新技術がどう社会課題を解決しているか、事例を見ていこ!」
参考文献

次回以降のアレコミでは、最新技術を活用した社会課題解決事例を取り上げていきますよ〜??
——————-
Allesgoodの各SNSで過去のAllesgood Comicsを全て公開しています?
Instagram → @allesgood.jp
Twitter → @allesgood_jp
Facebook → https://www.facebook.com/allesgood.jp